INDEX

HOME
 
Link
 
BBS
 
HowTo
〜ライブラリの見方〜
 
Search
 
Library
DOSMoba-KB
PC
Utility
UniShell
Application
Document
DOS
System
Utility
Application
Filer/Launcher
FEP/TEXT
Network
Graphic/Sound
Game
Program
Document
PocketBSD
System
Utility
Application
Filer/Launcher
FEP/TEXT
Network
Graphic/Sound
Game
Program
 

DOS版モバイルギア キーボードタイプ/PocketBSD用ソフト
Application
PocketBSD用アプリケーション

タスク 作:古川 陽
フリーウェア 1.4.2 62932 1999/05/11 HOME
 UniShell版でもおなじみ「タスク」のPocketBSD版。DOSやUniShellと関連した一部機能が削減されいてる他は、見た目から機能までほぼUniShell版そのままで便利さは損なわれていない。動作にはMGLが必要。
 
辞書 作:古川 陽
フリーウェア 1 30080 1999/05/11 HOME
 グラフィカルな英和辞書ソフト。びっシェルに登録して使うと相性がいい。 動作にはMGL、及びモバイルギア内蔵の辞書ファイル(C:\JSPDIC05.PRSをお試しDOSなどでコピーすればOK)が必要。現在、後方検索が遅い不具合があるので注意。
 
地図 作:古川 陽
フリーウェア 1 28672 1999/05/11 HOME
 PocketBSDで地図を表示するソフト。高速・少メモリ設計とモバイル向けのアプリケーション。ドキュメントには「ProAtlas 98」から地図を切り出す方法について説明があるが、地図の切り出しや画像の変換には別途アプリケーションが必要なので注意。要MGL。
 
cls 作:佐野 幸彦
フリーウェア 0.3p2 11618 1999/05/13 HOME
 コミック専用のスケジュール管理ソフトで、その月に発売されるコミックの一覧を表示してくれる。発売日データはfj.rec.comicsに投稿されるComic Listが元となっているので、あらかじめ用意する必要がある。要MGL。
 
mgedic for PocketBSD 作:高橋宣能
フリーウェア 0.2 15883 1999/04/29 HOME
 DOSではおなじみ、コマンドラインから内蔵の英和辞書を引くことができるソフト「MGEDIC」のPocketBSD版。ただし内蔵の辞書を直接引くことはできないので、辞書と同じ方法で内蔵辞書ファイルをコピーしてくる必要がある。 また出力結果がShiftJISなので、コマンドラインではnkfやjlessなどを使用しないと正しく表示されないが、付属のNemacs及びMuleから参照するためのスクリプトを使用すれば、エディタから直接辞書が引けるので便利。
 
gnuplot MGL対応版 作:佐々木 毅史
フリーウェア 3.6 282803 1999/05/15 ---
 グラフ描画ソフト「gnuplot」のMGL対応版。PocketBSDでもグラフを表示させることができるので、仕事にもOK?
 
住所録 作:有野 和真
フリーウェア 1999/9/6 30511 1999/09/27 HOME
 PocketBSD用住所録。操作方法が特殊なので若干慣れが必要だが、必要な機能は備わっている。ソート機能はないが、代わりに検索機能が付いている。住所録データはテキスト形式なので、編集やコンバートも簡単にできる。要MGL。
 
mgtaskview ミニパッケージ 作:林 幸弘
フリーウェア 1998/12/21 11117 1999/05/19 HOME
 MGTERMのミニアプリで、いつでもタスクのスケジュールを参照できる。バックでタスクのデータが更新されると、mgtaskviewの表示も自動的に更新される。タスクを使っている人は必須。
 
TRAIN 作:有野 和真
フリーウェア 2.61 77039 2000/06/26 HOME
 多くのモバイルマシン・PDAに移植され、多くの人に愛用されている路線検索ソフト「TRAIN」が、UniShell版に続いてPocketBSD版も登場。mgl + mnw対応アプリなので他の機種用と同様GUI画面で操作することもできるほか、コマンドラインから直接路線を引き出すことも可能。
 

[ BACK ]