各種FEP用パッチ/ドライバ/ユーティリティー |
|
MgAI |
作:Yoshi |
フリーウェア |
Ver 1.4 |
92.5 KB |
99/8/27 |
--- |
本体内蔵のFEP、NEC-AIをDOSから使えるようにしてくれる常駐ソフト。Ver.1.4からアプリケーションでのFEP制御が可能になった。 |
|
MG用ATOK8導入ガイド |
作:ごんた |
フリーウェア |
--- |
12.6 KB |
97/11/25 |
--- |
モバでATOK8(DOS/V版)を使うための導入ガイド。不具合対策パッチを同梱。 |
|
鳳パッチ |
作:石本 重信 |
フリーウェア |
Ver 0.33 |
5.2 KB |
97/4/27 |
--- |
超多段シフト変換方式のFEP、鳳をモバで使う上での不具合対策パッチ。
Ver.0.33ではDoDiary使用時に画面が崩れる不具合に対処。 |
|
dmyfont.sys |
作:Kemu |
フリーウェア |
Ver 1.0 |
3.5 KB |
97/9/8 |
--- |
MSDOS6.2/Vに標準付属のFEP、MSIMEをモバで起動可能にするデバイスドライバ。 |
|
MG内蔵辞書用ユーザ登録単語メンテナンスツール |
作:こうき |
フリーウェア |
Ver 0.60 |
31.9 KB |
98/10/19 |
--- |
モバイルギア内蔵のFEP(NECAI)の内蔵辞書用のユーザ登録単語を
DOS環境下からメンテナンスするツール。従来UniShell上でしかできなかった単語の登録などが、DOS上でも可能になる。Ver.0.60から青モバ(MC-K1)でも使えるようになった。 |
|
テキストエディタ/ビュアー |
|
VZMG |
作:えむし |
フリーウェア |
rel3 |
8.3 KB |
97/10/19 |
--- |
市販の日本語エディタVzをモバで快適に使うためのパッチ。マクロが利用可能になる。 |
|
DC.DEF |
作:ふらっと |
フリーウェア |
Ver 1.1 |
2.2 KB |
98/11/18 |
--- |
MGEDICを用いたVZ英和辞書引きマクロ。単語検索以外にも、自動語尾処理・熟語表示などの機能がある。VzエディタとMGEDICが必要。 |
|
テキスト縦書きビューアー
TTViewer |
作:haramasa |
フリーウェア |
Ver 0.7 |
37.0 KB |
98/12/26 |
--- |
エキスパンドブックにも対応した縦書き表示のテキストビュアー。DOS/V汎用なので、モバイルギア以外でも動作する。0.7では検索機能やフォント関連の変更などがなされた。 |
|
TEDMG++ |
作:岡田元次 |
フリーウェア |
Ver 3.07d |
36.7 KB |
98/12/11 |
--- |
コンパクトで多機能なモバイルギア用日本語テキストエディタ。他にも高機能日本語ディスプレイドライバ「MGDISP2」等が同梱されており、これとMgAIさえあればモバイルギアの日本語DOS化が可能。MGDISP2関連パッチはこちら。アップデート用パッチはこちらとこちら。 |
|
dviout for Mobile Gear |
作:patakuti |
フリーウェア |
Ver 2.39.0.1 Release1 |
199.8 KB |
1999/06/26 |
HOME |
Tex文章プレビューア"dviout"のモバイルギア(DOS)版。モバイルギア専用なので、640*240のフル画面でTeXの文章を見ることができる。DOSを日本語化しなくても動作するが、フォントは別途用意する必要がある。また、mogd使用時は若干問題があるので注意。ソースファイルはこちらから入手できるので、改良・移植などしたい方はぜひ。 |
|