コンパイラ |
|
LSIC-86試食版 |
作:エル・エス・アイジャパン |
フリーウェア |
Ver 3.3c |
400.3 KB |
93/8/19 |
--- |
一世を風靡した、市販Cコンパイラ"LSIC-86"の試食版。 |
|
ライブラリ |
|
MGLIBforLSIC-86 |
作:M.a.S |
フリーウェア |
Ver 1.00b |
45.2 KB |
98/2/11 |
--- |
LSIC-86用モバイルギアライブラリ。グラフィックやサウンドなど、機種に依存する部分が充実している。 |
|
mggr |
作:TAKu |
フリーウェア |
Ver 0.13 |
13.7 KB |
97/8/22 |
--- |
QuickC/MSC/VisualC/BorlandC用モバイルギアライブラリ。汎用ソースのみ。 |
|
mgl for DJGPP |
作:鈴木
康司
移植:さとさと |
フリーウェア |
Ver 1.0 |
79.5 KB |
1999/08/09 |
HOME |
PocketBSD用のグラフィックライブラリである"mgl"がモバDOS向けに移植された。使える関数が同一なので、PocketBSD用ソフトからの移植(その逆)も容易になる。開発にはDJGPPが必要で、LSICでは使えない。また、作成したプログラムを実行する際にはDOSエクステンダが必要なので配布の際には注意を。 |
|
mnw for DJGPP |
作:古川 陽
移植:さとさと |
フリーウェア |
Ver 1.0 |
82.4 KB |
1999/08/16 |
HOME |
PocketBSD用のグラフィックライブラリ"mgl"上で動作するウィンドウライブラリ"mnw"のDOS(DJGPP)版で、自分のアプリケーションにボタンやエディットボックスなどを組み込むことができる。PocketBSD版と違って文字の回転とTrueTypeフォントの機能が付いていないが、その他の機能はほぼ全て利用可能。開発にはDJGPPとmgl for DJGPPが必要。 |
|
ライブラリ(その他) |
|
mgl for Win32 |
作:鈴木
康司
移植:さとさと |
フリーウェア |
Ver 1.7 |
89.5 KB |
00/08/15 |
HOME |
PocketBSD用のグラフィックライブラリ"mgl"がモバDOSに続いて、Win32向けにも移植された。フォント関連はWindowsAPIを利用するようになっているが、他はモバDOS版のmglとほぼ同じなので、PBSD・DOS・Windowsとクロスプラットフォームのアプリケーションが簡単に開発できるようになる。
開発はミニマリストGNU Win32 用のGCCで行う。cygwinではないので注意。
Ver.1.7では本家MGLとバージョンをあわせ、新たにvirtual_keyなどに対応した。
|
|
ソース |
|
MG内蔵国語辞典参照ツール
ソース |
作:こうき |
フリーウェア |
Ver 0.61 |
23.1 KB |
99/5/4 |
--- |
内蔵国語辞典参照ツール(WHATS)のソース。コンパイルにはLSI C-86 Ver.3.30試食版とライブラリ「調味料セット」が必要。 |
|
dviout for Moble Gear
ソース |
作:patakuti |
フリーウェア |
Ver 2.39.0.1 Release1 |
195.6 KB |
99/07/02 |
HOME |
dviout for
Moble Gearのソース。 |
|
リンク |
|
TBC |
作:岡田
元次 |
フリーウェア |
--- |
--- |
--- |
LINK |
市販BASICコンパイラ「TKW-86BC」の機能限定版。LSI-C試食版同様、フリーウェアとしてなら配布も可能。Cより気軽に使えるので、プログラム初心者にもお勧め。 |
|
TBC用簡易グラフィックルーチン |
作:岡田
元次 |
フリーウェア |
--- |
--- |
--- |
LINK |
TBC用モバイルギアグラフィックライブラリ。 |
|