日本語入力 |
|
Cannaミニパッケージ
(パッケージ) |
作:佐藤
竜朗 |
フリーウェア |
Ver 3.2.2 |
847.8 KB |
99/05/14 |
HOME |
かな漢字変換サーバ、Cannaのミニパッケージ版。MuleやNemacsのほか、MGLアプリケーション(タスクなど)で日本語入力が可能になる。MGLアプリで日本語を使うには環境変数を設定する必要があるので忘れないように。
(ex:cshの場合、~/.cshrcに"setenv
MGLIM imcanna.so"と一行加える) |
|
sj3
ミニパッケージ
(パッケージ) |
作:佐々木
毅史 |
フリーウェア |
Ver 2.0.1.1.13 |
225.7 KB |
99/06/13 |
HOME |
かな漢字変換システムsj3のPocketBSD版。PocketBSDではsj3に対応したMuleとNemacsのミニパッケージがある。Cannnaと違い、MGL対応アプリでは利用できないので注意。 |
|
テキストエディタ |
|
Mule(Canna対応版)ミニパッケージ
(パッケージ) |
作:佐藤
竜朗 |
フリーウェア |
Ver 2.3 |
576.3 KB |
99/05/14 |
HOME |
Unixエディタの定番、多言語対応エディタMuleのCanna対応版。PocketBSD付属のMuleではCannnaが使えないので、Cannaを利用するにはこのパッケージが必要。起動時にWarningが出るが動作に影響はない。~/.emacsを設定しないと日本語入力できず、MGTERMを使わないと日本語表示できないので必ず設定すること(設定例)。 |
|
Mule(sj3対応版)ミニパッケージ
(パッケージ) |
作:佐々木
毅史 |
フリーウェア |
Ver 2.3 |
634.8 KB |
99/06/13 |
HOME |
sj3対応のMule。sj3とそれに対応したMuleはPocketBSDに標準で付属しているのであえて入れる必要はないが、インストールし損ねた人、ASCII本を見て(?)Cannnaを入れたが馴染めないという人はこちらをどうぞ。 |
|
Nemacs(canna対応版)ミニパッケージ
(パッケージ) |
作:やはば |
フリーウェア |
Ver 3.3.2 |
500.2 KB |
99/05/19 |
HOME |
Muleの前進であるエディタ、NemacsのCanna対応版ミニパッケージ。古いソフトだがその分Muleよりメモリを食わないので動作も速く、PocketBSDに合っている。
カーソル移動がカーソルキーでない(CTRL+[F,B,P,N])ので戸惑うかもしれないが、Nemacs上で"M-x
help-with-tutorial-for-nemacs"(ESCキーの後にxキーを押し、help-with-tutorial-for-nemacsと入力)とすればチュートリアルが表示されるので安心。~/.emacsの設定例(sample.emacs)などもある。 |
|
Nemacs elispコマンドソース
(パッケージ) |
作:やはば |
フリーウェア |
--- |
578.6 KB |
99/05/19 |
HOME |
Nemacsのelispコマンドのソース。インストールすると便利になるが、結構容量があるのでフラッシュに余裕のある人向け。 |
|
Nemacs
オンラインドキュメント
(パッケージ) |
作:やはば |
フリーウェア |
--- |
363.1 KB |
99/05/19 |
HOME |
Nemacsのオンラインドキュメント。インストール後、"M-x
info"(ESCキーの後にxキーを押し、infoと入力)でオンラインドキュメントが参照できる(英文)。 |
|
Nemacs
機能説明ドキュメント
(パッケージ) |
作:やはば |
フリーウェア |
--- |
80.5 KB |
99/05/19 |
HOME |
Nemacsの機能説明ドキュメント、いわばヘルプのようなもの。インストール後、"M-x
describe-function"(ESCキーの後にxキーを押し、describe-functionと入力)でコマンドの説明を見ることができる(英文)。 |
|
jvim(Canna対応版)ミニパッケージ
(パッケージ) |
作:小川
嘉徳 |
フリーウェア |
Ver 3.0.j.1.3d |
193.6 KB |
1999/08/04 |
HOME |
Unix標準搭載のエディタviのクローンエディタであるjvimのCanna対応版ミニパッケージ。クローンといえど単に日本語が使えるだけでなく、エディタとしてもviより機能強化されている。viに慣れている人はMuleよりこちらをお勧め。 |
|
jed(Cannna対応版)ミニパッケージ
(パッケージ) |
作:岩下 洋治 |
フリーウェア |
Ver 0.98.7-j054 |
565.3 KB |
1999/08/11 |
HOME |
s-langを使用したエディタ、jedのCanna対応版ミニパッケージ。Muleなどと比べて軽量・コンパクトな上、デフォルトの設定でカーソルキーが使えるのでNemacsより親しみやすい。ただしMGTERM上でないと色が反転していて見づらいので、/usr/local/share/jed/lib/jed.rcを編集して色を設定する必要がある。その他の設定も.emacsではなく、/usr/local/share/jed/lib/以下のマクロを直接書き換えないといけないので注意。要s-lang。 |
|
テキストビューア |
|
読書
(パッケージ) |
作:古川
陽 |
フリーウェア |
Ver 1.0.1 |
25.0 KB |
99/05/11 |
HOME |
縦書き対応のテキストビューア。フォントの回転やボールド化を施すことで、非常にテキストが見やすくなっている。しおり機能などもあり、読書に最適。漢字コードはEUCのみ対応なので注意。動作にはMGLが必要。 |
|
読書(TrueType版)
(パッケージ) |
作:古川
陽 |
フリーウェア |
Ver 1.1 |
45.3 KB |
99/05/11 |
HOME |
読書のTrueType対応バージョン。DYNALAB社の
DynaFontのみの対応だが、他のTrueTypeフォントでも表示できる可能性はある、とのこと(未確認…すいません)。動作にはMGLが必要。 |
|