WWWブラウザ |
|
lynx ミニパッケージ
(パッケージ) |
作:佐々木
毅史 |
フリーウェア |
Ver 2.7.1 |
475.2 KB |
99/05/14 |
HOME |
テキストベースWWWブラウザの代表格、"Lynx"のミニパッケージ。NetFrontを入手できない人はこちらかw3mをどうぞ。FreeBSDに必須のライブラリもいくつか付属。 |
|
サーバー |
|
mhttpd |
作:Cake |
フリーウェア |
Ver 00/05/27 |
30.8 KB |
2000/06/26 |
HOME |
PocketBSD用に開発された、小さくて軽いhttpサーバー。ネットワークに(事実上)接続できないPocketBSDでは実際のサーバー用途に利用するのは難しいが、Perlなどと組み合わせてCGIの動作確認などに利用することができる。ソースも同梱。 |
|
メール |
|
mh ミニパッケージ
(パッケージ) |
作:佐々木
毅史 |
フリーウェア |
Ver 6.8.3 |
1234.0 KB |
99/06/13 |
HOME |
メーラー"MH"のミニパッケージ。通常はコマンドライン上で操作するが、mh-e使うことでMuleやNemacs上で使えるようになる。ただしmh-eは別途入手する必要あり(smpost対応のNemacs用mh-eはこちらに付属)。 |
|
mutt(日本語対応版)
ミニパッケージ
(パッケージ) |
作:岩下
洋治 |
フリーウェア |
Ver 0.93-2i-j2 |
322.1 KB |
1999/08/11 |
HOME |
s-langを使用したメーラー、muttのミニパッケージ。スレッド表示ができるなど豊富な機能を備えているにもかかわらず、mhなどと比べると軽量なのでPocketBSDにとっては魅力的。メール送信にsendmailが必須となっているが、ニセsendmailスクリプトを用いることでsmpsotなどに置き換え可能。要s-lang。 |
|
smpost 0.93b2 |
作:佐藤
竜朗 |
フリーウェア |
Ver 0.93b2 |
20.4 KB |
99/05/14 |
HOME |
SMTPサーバにメール送信するソフトで、常時ネットワークに繋がっていないダイアルアップ環境では非常に役に立つ。sendmailになりすます偽のスクリプトを用意する(佐藤さんのホームページ参照)ことでmuttなどでも利用可能なので、sendmailが重いと感じている人はお試しあれ。 |
|
smpost 0.93b3 |
作:佐藤
竜朗 |
フリーウェア |
Ver 0.93b3 |
72.9 KB |
99/05/23 |
HOME |
SMTPサーバにメール送信するソフト。こちらはバージョンが一つ上のものだがsmpost自体のバージョンに変わりはなく、base64エンコードプログラムや、smpostとNemacs、mh-eによるメール環境の構築方法などが付属している。 |
|
procmail ミニパッケージ
(パッケージ) |
作:岩下
洋治 |
フリーウェア |
Ver 0.95.4.j-0 |
93.5 KB |
1999/08/11 |
HOME |
メールを振り分けるソフト、procmailのミニパッケージ。Maildir形式に対応したパッチを当てたもの。 |
|
ニュース |
|
gn
ミニパッケージ
(パッケージ) |
作:小川
嘉徳 |
フリーウェア |
Ver 1.36.1 |
186.5 KB |
1999/08/04 |
HOME |
オフラインでも使えるニュースリーダー"gn"のミニパッケージ。付属のgnspoolとgnmailを使うと、オフラインでメールを書いてスプール(/var/spool/gnspool)に溜め、smpostのようにダイアルアップでまとめてメール送信する、といったワザが使えるのでメールのみ使う人にも有用なパッケージ。 |
|
slrn(日本語対応版)
ミニパッケージ
(パッケージ) |
作:岩下
洋治 |
フリーウェア |
Ver 0.95.4.j-0 |
186.5 KB |
1999/08/04 |
HOME |
S-Langを利用したニュースリーダー、slrnのミニパッケージ。slrnpull
を使うことでオフラインでも利用可能。 |
|